鋼鉄.biz 戦場のヴァルキュリア攻略 <PS3版/PS4・リマスター版対応>

release2008-05-11
major update2009-10-10
last update 2023-03-19

ヒント•FAQ 良くある質問と回答



バグ情報

  • 「ファウゼン解放戦(前編) ファウゼン潜入戦」(10章A)をクリア後にブラックアウト状態になる場合がある。
    対策事例
    • オペレーションを行う前にセーブ。バグったらやり直す。
    • オペレーションをクリアする前にセーブ。バグったら、クリアターンをずらす(4ターンクリアなら5ターンクリアにする)。
    • バージョンを1.2以降にする。
  • 敵リーダーのHPが異なる。
    バージョン1.0は、敵リーダーのHPが少し(20%程度)多いようです。
    当然、倒すために必要なダメージ量が変わってきますので、攻略のページ通りにやっても倒せない場合があります。
    バージョン1.2以降であれば問題ありません。
    昔のリーダーは固かった。
    初回プレイ時の15章後編で、セルベリアにダメージがなかなか入らず、アリシアを含む偵察兵3名がつぎつぎと反撃で倒されて泣いたのはいい思い出・・・って言うかトラウマ。


用語

  • AP
    アクションポイント。そのキャラクターが行動できる量を表す。
    アクションモードにおける画面下部のゲージによって現在のAP残量が表示されている。
    本ゲームでは移動可能量としてのみ使用しているが、ゲーム毎で表記や使用方法は異なる。
    ゲームによっては装備によってAPの基本数値が上下したり、使用しない場合はある程度まで貯められたり、 攻撃手段やアイテム毎にAPの消費量が定められていて、APが残っている限り何回でも攻撃やアイテムの使用が可能だったりする。
  • CP
    コマンドポイント。
    指揮官の指揮能力を表しており、 何らかの行動をする場合に必要となるポイント。
    兵は1回の行動には1CP、戦車は2CPを必要とする。
    その他に、オーダー(特殊コマンド)を使用する場合もCPを消費する。
    CPを増やすには、指揮能力の有るユニット(アリシア、ロージー、ラルゴなど)を出撃させることによって増やすことができる。
  • DLC
    ダウンロードコンテンツの略です。事例としてはベスト版に無料でついている「イーディ分隊大作戦」などがあります。
    #そんなの有るなんて、くろがねは1年ぐらい気がついてなかった・・・^^;。

    DLC(追加断章および追加遊撃戦闘)は、PS3のメニューから
    「PlayStation(R)Network」>「PlayStation(R)Store」>「追加アイテム」の項で購入できる

    DLCを購入するには、ユーザー登録と、ウォレットへのチャージ(入金)が必要。
    チャージするには、Edy、クレジットカード、PSネットワークカード/チケットのどれかが必要。

    個人的な解説&お奨め度
    • イーディ分隊大作戦(\600) ★
      BEST版ならおまけで付いてくるDLC。内容に見合う値段ではない。
      難易度は低い。
      見所はイーディファンなら必見の全滅エンド。
    • 撃て!セルベリアと共に(\800) ★★
      難易度は低い。
      ストーリーは、このステージで大佐の直属の部下になる「カール君成長物語」。
      クリアするとセルベリアの愛銃「Ruhm」がもらえる。
      ちょっと高いが、大佐ファンならお奨め。
    • 遊撃戦闘ハードEX(\300) ★★
      難易度は高い。
      かなり強力な武器が手に入る。
      やり応えがあるのに\300は安い。
      ※プレイするためには本編を一度クリアしている必要がある。
    • イーディ分隊からの挑戦状(\300) ★★★
      難易度は普通。
      最強武器が手に入る。
      ステージが他の遊撃戦闘と異なるので新鮮味がある。
      この内容で\300はお買い得。
      上級者は、挑戦者に合わせて制限プレイ(「スージーなら偵察兵ONLY」など)をやってみよう。
  • HP
    ヒットポイント。キャラクターが耐えることができるダメージ量を表す。
    これが0になると瀕死になる。3ターン以内に味方兵士が接触して衛生兵を呼んで後送すれば、次のステージでは復活する。
    3ターンを経過したり、敵ユニットが接触した場合は死亡(戦死)になる。死亡したキャラクターは、その周回中使用できない。(次の周回で復活)
    本ゲームでは、HPの残が少なくてもほとんどの場合は通常通りの行動が可能だが、 一部のキャラクターはポテンシャルが発動して、HPが回復したり行動不能に陥ったりする。
  • HS
    ヘッドショットの略。頭に弾を当てること。
    ドッジボールや野球では危険球として禁止されていたりする。
  • qあwせdrftgyふじこlp
    文字として表現できない発言(叫び声、理解不能な発言など)、或いは伏せ字。
  • 顔無し
    味方のキャラクターユニットの多くがやられて、ユニット数が不足してくると出てくる顔の描写が無いユニット。名無しとも。ユニットとしてはそれなりに優秀なので、アーマードコアの強化人間などと同様の救済処置の意味が含まれているようだ。
  • カロす/カロっちゃう/カロしちゃう
    「殺す」の意味。または「カロスを殺す」の短縮形
    およびそれを温和(?)な表現に処理したもの。
    優先的に「戦死」あるいは「瀕死」にさせられるキャラクター「カロス(支援兵)」から。
    「カロス」が「瀕死」になるのが出現条件(詳細は隠れキャラの項を参照)の隠れキャラ「リィン」を出現させるためや、 勲章狙い(オードリィの出現条件)+リィンの人物図鑑の第3項を開けたくないゲーマーに「戦死」させられることが多いため。
    カロスは使えないキャラクターではないので、もったいないと言う意見もある。
    ちなみに、キャラを殺してしまっても次の周回で復活してくる。
  • 手榴弾[しゅりゅうだん/てりゅうだん] Hand Grenade。手で投げて用いる小型爆弾。ゲーム中では「B型グレネード」などが相当する。使用する際は、(□)ボタンで使用兵装を切り替えて使用する。
    時には自分の足元に投げて、バリケードなどを飛び越すのに使用する。
  • 地雷(対人)[じらい]
    ウェルキンや対戦車兵などが踏んで、移動距離を稼ぐものw。
    その他にも、バリケードを越えるのに使ったり、わざと踏んで敵を爆発に巻き込みダメージを与えたりすることができる。
    地雷を見つけたら、まずは踏んで効果を確かめてみようwww。(半分冗談、半分本気)
    普通の地雷は埋めるなどして隠されているが、本ゲームでは道などに置かれているだけなので視認が可能。 通常は踏んだりさわったりすると爆発するが、本ゲームでは接近するだけで爆発するセンサー付の高級タイプ(?)らしい。 (某ゲームのように遠隔操作しているのかもしれない。)
    特定の事にこだわったり気にしていたり行動や発言が物騒な人物や、その特定の事を指したりそれに触れてしまった時の事を揶揄して言うこともある。(地雷男、地雷女、地雷を踏んだ)

  • 地雷(対戦車)[じらい]
    主に重量物が乗ると爆発するタイプの"地雷"なので太りすぎには注意(マジです)。
    太ってなくても踏みようによっては人でも爆発する。
    しかしゲーム中では、 他の戦車や人間が踏んでも爆発しないが、第7小隊の戦車が踏むと爆発する。
  • チート
    「ズル」あるいは「騙す」という意味。
    本サイトでは『ゲームバランスを崩すような性能の高いアイテムやキャラクターなどを使ってプレイすること。』を指す「チートプレイ」の意味で使うことが多い。
    その他に、改造ツールなどを使用してデータを改変する行為やバグ技や裏技を使用する場合などもさす。
    人によっては『不法行為を表す言葉』ととらえている場合もあるので、使うときにはどの意味で使っているかわかるような文脈にしておかないと荒れる場合があるので注意。
    尚、個人的な意見だが、本ゲームの2周目以降は遊撃戦闘のHARDやDLCを除けばユニットが強くなりすぎてチートプレイになってしまうので、1周目をとことん楽しむことをお奨めする。
  • ポテ
    ポテンシャルの略。ポテンシャルにはバトルポテンシャルとパーソナルポテンシャルがある。
    良いポテンシャルを持っているユニットは、基本能力値以上に使いやすい。
    最初は使用できるポテンシャルは少ないが、レベルを上げたり、特定のステージをクリアするなどによって開放される。
    ポテンシャルの中には無敵(ノーダメージ)もあるので、レベルを上げすぎるとゲーム難易度が著しく下がっておもしろさを削ぐことになるので注意。
    逆に基本能力は高いのに、バッドなポテンシャル故に使えないユニットもあることから、ポテンシャルを開放禁止(レベルUP&大通り行き禁止)と言った制限プレイをするユーザーもいる。
  • ポテチ
    チート並みの威力を持つポテンシャルの事。
    特に「対人攻撃の極」「対甲攻撃の極み」を指すことが多い。
  • ライフルグレネード
    小銃擲弾(Rifle Grenade)。小銃の銃口に後付けまたは銃口にあらかじめ取り付けられているアダプターなどから発射する小型爆弾。ゲーム中では「ランドグリーザー」などが相当する。手榴弾と比べて射程が長い。
    ゲームの画像を見るといわゆる「ライフルグレネード」(小銃の銃口に取り付けるタイプ)ではなく、「アンダーバレル・グレネードランチャー」(Underbarrel grenade launcher:銃身の下に付けられたグレネードランチャー)のようだが、ゲームの表記にしたがい本攻略では、「アンダーバレル・グレネードランチャー」も「ライフルグレネード」の一種として呼称する。


訓練と開発

訓練と開発によってユニットの強さをUPできる。
攻略時の各兵科のレベルや兵装の開発は攻略ページの自軍配置の項に記載しているので参考にして欲しい。

各兵科のレベルUPの効果や取得するオーダーについては、兵科&習得オーダーレベル/謎の紳士を参考のこと。

訓練の優先は、CPに絡む偵察兵、突撃兵、対戦車兵。
特に偵察兵は、Lv11でAP値のUPとグレネードランチャーが使えるようになるので8章までにLv11をめざしたい。
同様に突撃兵もLv11から火炎放射器が使えるようになるので偵察兵の次に優先したいところ。

オーダーがらみで言えば
・偵察兵Lv12の警戒進軍
・突撃兵Lv5の全力攻撃
・対戦車兵Lv7の全力損傷とLv8の全力破壊
・支援兵Lv3の全力防御
・狙撃兵Lv15の貫通射撃
は戦いを有利に進められるので早めに欲しいが、先の優先順位を覆すほどではない。

同様にバトルポテンシャル(キャラによって異なる)を考慮するなら
・偵察兵Lv14で有効になる迎撃耐性、Lv17で有効になる連続移動
・突撃兵Lv18で有効になる対人攻撃の極み
・対戦車兵Lv20で有効になる対甲攻撃の極み
・支援兵Lv20で有効になる連続行動
・狙撃兵Lv16で有効になる射撃の極み
が目安になるが、全ての兵科がLv20になるのは2周目以降。(1周目の最終ステージで偵察兵Lv20、突撃兵Lv18、その他Lv17〜16ぐらい)
これらのバトルポテンシャルを持っていて、かつ致命的なマイナス系のポテンシャルを持っていないキャラは使い易いのでお奨め。

開発については、くろがねは
歩兵優先で、ライフル、マシンガン、対戦車槍の順に、火力優先で開発。
スナイパーライフルは命中率優先。
ライフルは命中率優先、マシンガンは発射数増加の方がいいと言う意見もあるので参考程度で。
尚、スナイパーライフルは数値に表れない部分の性能「ズーム倍率」が高い方が使い勝手がいいので9章までは開発しない事。


高い評価を得るには(評価システム)

オペレーション・クリア時の評価は、クリアまでに要したターン数のみが対象になっている。
従って、敵を全て撃破する必要は無いので、敵のリーダーやエース(赤服兵)や戦車をできるだけ撃破しつつ、評価Sになるターン数でクリアできる攻略法を考えていこう。

個人的には、
・目標をいかに速やかに達成するか→クリア評価。
・重要目標の撃破(指揮官・エースの撃破)→スコア。
と言う評価システムは気に入っている。

例え敵を殲滅しても(戦術的には勝利しても)、時間がかかったために目標を達成できず戦略的あるいは作戦的には失敗となる事例は多い。
逆に想定時間(評価A)よりも早く目標を達成できた場合(評価S)は、補給・補充や兵士の休養、兵力の戦略的移動を行うための時間を十分に取ることができ、次の戦いを有利に進めることが可能となる。

ご質問(反論かな?)のメールをいただきました。
色々おっしゃていたが、質問内容を要約すれば以下のようになる。
Q1.戦術的勝利の積み重ねが戦略的な勝利をもたらすのでは?
Q2.多少時間がかかっても敵を殲滅すれば勝利を得ることができるのでは?
Q3.拠点を攻略しても敵兵力が残っていたら勝ったとは言えないのでは?
当方の見解としては、どれも『NO』である。
ゲーム上の事例としては、第9章 7月事件 コーデリア姫救出戦を上げたい。
  1. 個々の戦闘(兵同士の戦い)に勝ち続けても(戦術的勝利を積み重ねても)、装甲車が逃げてしまうと作戦失敗(戦略的敗北)。
  2. 時間をかけて敵を殲滅しても、装甲車が逃げてしまえば作戦失敗(戦略的敗北)
  3. 自軍が全滅し敵兵が損害0でも(戦術的敗北をしても)、装甲車を停めることができれば作戦成功(戦略的勝利)。
    (+解説:戦力の不均衡状態を作れば勝利)
戦術は戦闘で勝つ「手段・手法」であって戦いの「目的」では無い。

1.戦術的勝利の積み重ねが戦略的な勝利をもたらす。とか、
2.敵に損害を与え続ければ勝てる。と言うのは、外交や兵站などの戦略的要素を理解していない故の錯覚。(100%間違っている訳では無いが、時間をかけてもと言う点がNG)
歴史的事例としてはウォーシップガンナー2攻略 FAQ「戦術的勝利は戦略的失敗を回復できない」のハンニバル戦争(第2次ポエニ戦争)を参考にしてほしい。

3拠点を攻略しても敵兵力が残っていたら勝ったとは言えないのでは?
については、まず、自軍が全滅して敵軍が残っていても、目的を達成していれば勝利になる場合があることを理解しておきたい。
※例えば上で紹介した「コーデリア姫救出戦」に見られるような、特定目標の確保や破壊などが上げられる。
  • 例1:障害となるレーダーや通信施設などを破壊して、味方の進攻ルートを確保(秘匿)する。
  • 例2:核兵器を搭載した敵艦や敵機の阻止=自軍全滅でも国民を守ることは成功。

×「敵兵力が残っていたら勝ったとは言えない」
○「敵兵力が残っていても勝ったと言える」
に対するわかりやすい(?)例えとしては、 11人のチームと7人のチームのサッカーの試合を想像すればいい。あなたはどちらが勝つと思いますか?
そして勝利条件は敵の選手を倒すことではなく、ゴールに敵チームよりも多く球を入れることです。

一般には戦力の3割または1/3の損失を被れば勝敗は決する。これ以上は戦闘を継続しても加速度的に損害が増えていくだけであり、この様な状態で戦闘を継続する指揮官は無能と言わざるを得ない。(殿軍や援軍待ちなどの特殊な状況を除く)
そして、本ゲームにおける『拠点を落とす』は、『=指揮・通信および兵站の破壊』であり、 指揮・通信系統や補給線を分断された兵は、いわゆる遊兵となり各個撃破されるのを待っている状態に陥る。
個人に置き換えるなら「目隠しをされ、しゃべれないように猿ぐつわをされている状態」や「飢えて動けない状態」「弾薬が尽きた状態」であり、 この状態でまともに戦えるかどうか想像してみるといい。

後は、小規模の軍で大規模な軍を撃破するにはどの様にすべきかを考えてこの評価システムを考察してみるとおもしろい。

尚、ここで言う遊兵とは、配置がまずかったり指揮、補給系統から分断されて「機能していない(戦闘に参加できない)兵」のことであって、脱走兵や後方に控えている兵(予備戦力の兵)の事ではない。

参)予備戦力や機動戦力の事を昔の言い方では遊軍または遊撃隊と称し、それに所属する兵を遊兵と言うことがある。また著書によっては脱走兵(聞こえが悪い→戦闘に参加しない兵だから)遊兵と言うことがある。


一撃で倒すならヘッドショット

兵士ユニットの弱点は「頭」です。
銃撃するなら「頭」を狙っていきましょう。
※ヘッドショット(略称HS)


後方から攻撃する/敵兵の迎撃範囲

  • 敵兵の後ろなどから接近した場合は迎撃してきません。
    また、迎撃範囲内であれば、こちらを向いて撃ってきますが、 装備している武器の有効射程距離の外を通った場合は向き直りません。
    但し、いくら後ろから接近すれば安全とはいえ、1・2歩で相手にライフルが相手に当たるような距離(いわゆるナイフ・アタックが可能な距離)にまで近づけばこちらに気付いて振り向きます。
    敵兵の迎撃範囲
    • 偵察兵
      迎撃範囲は背面90度のみが死角 360度の方位中、270度が迎撃範囲。 背面の中心に対して左右45度づつ(=後方90度)しか死角が無い。
    • 突撃兵
      迎撃範囲は前面90度 斜め前方からでも45度を超えれば近づける。
    • 支援兵
      迎撃範囲は前面90度 斜め前方からでも45度を超えれば近づける。
    • 対戦車兵
      迎撃しない。
    • 狙撃兵
      迎撃しない。
    • 戦車
      砲の同軸機銃や砲塔タイプの迎撃範囲は機銃のある方向の180度。
      車体に固定されているタイプは90度。
  • 後ろからの攻撃の場合は、よける確率も下がります。
    一部ニュータイプと思われる兵士が従軍しているようですが・・・w。
  • 戦車の弱点(ラジエーター)は通常後ろに有り、ここを攻撃すれば高いダメージを与えられます。但し一部の戦車(中戦車など)は後ろ向きの機銃を持っています。


迎撃時の損害を少なくするには

目的地点へ移動中に敵から迎撃を受けた場合に、損害を少なくするには、
  • 照準モード中は攻撃がやむので、できるだけ早い時点で照準モードに移行する。
    (撃っている最中の場合は弾切れになるまで)
  • 敵兵が弾切れ(カッシャと言う音がする)の時(再装填中)に接近して照準モードに移行する。
  • 敵の射線に対してまっすぐ進まない。


地形や障害物の利用

特定の地形(土嚢、塹壕、草地)では、"しゃがむ"または"匍匐(ほふく)"することによって、敵弾の命中率や発見確率が低下します。
その他の地形や障害物も身を隠すことに利用でき、「敵からは攻撃できないが、こちらからは攻撃できる。」場所があります。ただし、この場合は逆に「敵からは攻撃できるが、こちらからは攻撃できない。」場合もありますので注意が必要です。


各個撃破の原則

敵に対するときはできるだけ1対1になるように行動する。
参照:ウォーシップガンナー2攻略ヒント(各個撃破)

■事例
  • 敵が横一列に並んでいる場合
    進攻方向は上。
    敵軍ユニット(赤い四角)の射界および射程(ピンクの丸
    自軍ユニット(青い四角)の射程は敵軍ユニットより小さい場合。
    ※ゲーム上の射界は扇状。説明の都合上、ここでは丸とする。
    各個撃破1
  • NG
    そのまま直進すると敵の十字砲火を浴びて大ダメージを喰らう。
    各個撃破2
  • Good
    回り込むことによって3対1ではなく1対1の状態にもちこむ。
    攻撃対象のユニット以外の射界に入っていないのでダメージは最小限で抑えられる。
    各個撃破3


連係の利用

連係攻撃を利用すると、通常より高いダメージを敵に与えることができる。
連係攻撃を行えるのは、偵察兵、突撃兵、支援兵、戦車で、最大3人(台)。
#5章以降使用可能。


敵のリーダーを狙え

敵のリーダーユニット(王冠マークが付いているユニット)を倒すと、敵の行動回数が減ります(=攻撃を受ける回数が減る)。
また、リーダーを倒してオペレーションをクリアするとボーナスとして経験値と資金が加算されます。


増援できないのですが・・・?

ブリーフィングのときに出撃可能人数(出撃可能枠)が表示されています。要するにユニットを配置するときに表示される●マークの数が出撃可能人数です。
出撃可能枠いっぱいまで出撃させているときに、他のユニットを増援する場合は、自軍拠点(または占拠した敵拠点)から不要なユニットを後方待機させ、出撃可能枠に空きを作ってから増援してください。


稼ぎやすいステージ

遊撃戦闘の「バリアス砂漠」。
偵察猟兵なら1ターン(3分ぐらい)でクリア可能。 戦闘が始まったらオーダーの「全力回避」+「全力防御」(または警戒進軍のみ)をアリシアなどの偵察猟兵にかけ、 マップの左端(西側)を北上させ、丘の周囲をまわって再度マップの左端に移動、そのまま北上して敵本拠点へ。敵本拠点に西側から接近し、敵兵を手榴弾で拠点外に吹き飛ばして占拠すればクリア。

遊撃戦闘の「ブルール風車塔広場」
偵察猟兵に対装甲攻撃力の高い武器を装備して、オーダー(全力防御、警戒進軍など)をかけて突撃させ、拠点にいる敵を排除して占拠。


ポテンシャル

ポテンシャルには、兵科毎のレベルアップで獲得できるもの(バトルポテンシャル)の他に、各ユニット毎で設定されているもの(パーソナルポテンシャル)がある。

入隊時点で2〜3のパーソナルポテンシャルを習得しているが、それ以外のポテンシャルを獲得する方法は以下のようにユニット毎に異なる。

尚、人物総覧を完成するには、全ユニットのポテンシャルを全て習得させて終章をクリアする必要がある。 この下に記載しているFAQ「人物図鑑の3項目を出す」も参照のこと。
項目内容
バトルポテンシャル 兵科毎のレベルアップで習得
・偵察兵:Lv4、Lv6、Lv14、Lv17
・突撃兵:Lv3、Lv7、Lv11、Lv18
・対戦車兵:Lv2、Lv4、Lv11、Lv20
・支援兵:Lv4、Lv9、Lv14、Lv20
・狙撃兵:Lv2、Lv8、Lv13、Lv16
主要キャラ
(CPが増えるキャラ)
・ストーリーの進行にあわせて増えるタイプのポテンシャル。
 ウェルキン、アリシア
・断章のクリアで入手できるポテンシャル。
 ウェルキン、アリシア、ロージー、ラルゴ
その他の小隊員 パーソナルポテンシャルを習得するには対象キャラを活躍させる。
(敵リーダー倒す、本拠点を制圧するなど。*1
その後、城前大通りに行ってエレットに会うことによってポテンシャルを習得する。
*1
出撃する1pt
敵を倒す(リーダー)2pt
敵拠点を占拠3pt
味方を回復2pt
瀕死者を助ける(衛生兵を呼ぶ)4pt
修理する2pt

ポイントが5ポイントになって、城前大通りへ行ってエレットに会うとポテを覚え、人物総覧2項までが埋まる。

簡単なポイントの取得方法(外道なのでお奨めしません)

味方殺し(フレンドリーファイアー)方式
適当な味方兵士(回避能力やHPが低い狙撃兵や支援兵がお奨め)を自軍兵士を使ってヘッドショットなどで倒し、ポイントを得たいキャラで瀕死の味方兵士に接触して衛生兵を呼ぶ=出撃1Pt+衛生兵4Ptで5Pt
自軍拠点があるマップ(遊撃戦闘ブルール郊外など)で行えばキャラを入替ながら効率良くPtを獲得できる。


読めないところを読むにはどうするの?

枠があって何か書いてあるようだけれどそのままでは読めないところは、

PCの場合はドラッグ
スマートフォンなどの場合は、ドラッグ→コピー→メモ帳などに貼り付け

で読めるようになる。

このような表示は、ネタバレなどの閲覧者の楽しみを損なうものや公序良俗的に疑問があるものなどに対して行われることがある。
言わば、管理人の良心の顕現であるwww。


人物図鑑の3項目を出す。

志願兵たちの人物図鑑(人物紹介)の3項目を出すには、2項目を出し、生存した状態でその周回をクリアする。
2項目を出すには全てのパーソナルポテンシャル(または全てのポテンシャル?)を取得する。
パーソナルポテンシャルの出し方はポテンシャルを参照。

2周目以降に登場するキャラクターもいるため、全登場人物の全項目を埋めるには最低3周する必要がある。よって、1周目で全ての項目を埋める必要は無い。

尚、リィン、カロスとオスカー、エミールはお互いが生きている必要がある。
※リィンとカロスの3項目は二人のはっぴーえんど。

上記の理由から、リィンファンの男性プレイヤーは、
わざとカロスを瀕死&死亡させてクリアしている人が多いw。
※カロスとリィンのはっぴーえんどが見たくないのではなく「リィンの出現条件や勲章の獲得条件を満たすため。」という言い訳は用意されているので遠慮無くカロしちゃってくださいw。

また、謎の紳士は全オーダー習得、訓練場教官は全ての兵科をLv20することで人物図鑑が出る。


コンプを目指すのに取り返しが付かない状態になることは無い?

無い。
問題が生じても、もう1周すればいい。

勲章をオールコンプするには最低でも3周(2周目クリア)する必要が有る。
褒賞アイテムはランダムなので、2周目で該当オペレーションを繰り返しやればその内出てくる。


1周目クリアしたら(2周目は)どうなるの?

いや、そんなこと言う前に勲章の条件(注意書きを含めて)を良く見て、 1周目をクリアする前にやっておいた方がいい事をおこなっておこう。

<2周目について>

 2周目も序章から再スタート。いきなり18章には行けません。

 レベルやアイテムなどはそのまま引き継ぎ。
 死んだキャラも復活。
 キャラの出現は1周目と同じ(=特定キャラ以外はランダム)。
 隠れキャラ(ムサード)が追加。

 イベントをとばして、オペレーションだけを行うことが可能。
 2周目も1周目と難易度や出てくる敵は同じ。
 再度クリアした通常のオペレーションは、その周回中は何回でも再挑戦が可能。
 遊撃戦闘にHARDが追加。遊撃戦闘はどれでも挑戦OK。
 2周目13章以降に断章「誰がための宿命」が追加。

 尚、オールコンプのためには最低でも3周(2周目クリア)する必要がある。


お奨めのキャラクターは?

誰を使ってもクリアはできます。(どんなに出来の悪い子でも愛があれば可愛いものよ。)
くろがねの個人的なお奨めキャラをご確認したい方は、 小隊メンバー&取得ポテンシャルリストの備考欄をご参照ください。


追加マップ(DLC)で獲得したアイテムは本編で使える?

ダウンロードコンテンツ(DLC: PlayStation(R)Network>PlayStation(R)Store でダウンロード購入した、コンテンツ)をプレイしてゲットしたアイテムは、本編でも使えます。

DLCで配信している、
  • ハードEX
  • イーディー分隊の挑戦状
  • 撃て、セルベリアと共に
では、本編では出てこない強力なアイテムが手に入ります。
イーディ分隊大作戦では何も貰えません。


お奨め武器/最強アイテム/最強武器は?

お奨め武器はとりあえず以下を上げておきます。
詳細は各アイテムページで確認してください。
各アイテムページでは、他のお奨め武器や開発時の注意を記載しています。

それぞれの武器には特長がありますので、全てのシーンで最強とは言えるものではありません。 また、DLC武器はくせが強い傾向がありますのでご注意ください。


武器種本編DLC
ライフルガリアン S20RZM Kar 9(g)
マシンガンマグス M30RRuhm
対戦車槍テイマー M20RVB PL X3(g)
スナイパーライフルGSR-30RATR-X3(Anti TANK)
火炎放射器VB FW 2(g)VB FW XX(g)

尚、最強武器ではありませんが、エーデルワイス号は追加弾倉の開発が必須。
シャムロック号は火炎放射器の開発が進むと一部ステージのクリアが楽になります。




鋼鉄.biz http://www.kurogane.biz/
e-mail to kurogane.biz


Googleロゴ(&リンク)